こがく日記

新年度がはじまりました♪

2025.04.01
今日から、新年度がスタートです。

新しい環境に緊張する様子も見られますが、少しずつ笑顔で過ごす時間が増えています♪

今年度も、『天地にあそんでもらう』のモットーのもと、子どもたちが楽しい園生活を送ることができるよう保育をおこなっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

北郷中学校と合同避難訓練

2025.03.11
東日本大震災から、今日で14年。
今年も、北郷中学校の2年生と、地震による津波を想定した合同避難訓練を行いました。

保護者の方もたくさん参加してくださり、こども園から北郷中学校まで歩いて避難をしました。

避難経路上のリスクを確認しながら歩きます。


今年は、北郷中学校の先生方がスタンプラリーを用意してくださり、中学生と園児が手を繋いで校舎内を歩きスタンプラリーを楽しみました。
校長室では、校長先生にスタンプを押してもらいました。

玄関で公衆電話を確認!

保健室の前には、AEDがあります。

理科室では、先生がおもしろい実験をさせてくれました。

音楽室は4階。校舎の高さと津波の高さを確認。


最後に、こども園の子どもたちが、復興支援ソング『花は咲く』を歌い、中学生からも歌をプレゼントしてもらいました♪

優しい中学生や先生方に、子どもたちも安心して訓練に参加することができました。

北郷中学校の先生方、中学生のみなさん、本当にありがとうございました。

船の引き渡し式を見学したよ🚢

2025.02.25
2月20日(木)、年長組が、船の出航をお見送りに行きました。
船主の進宏海運さん、建造した新来島波止浜どっくさんのご厚意で、ばら積み運搬船「APOLLO(アポロ)18」の引き渡し式に立ち会わせていただきました。



こども園での船の見送りでは定番の、『UW旗』を使用して、岸壁から見送りました。
『UW旗』には、「安全な航海を祈ります」という意味が込められています。

「お船、大きいね」「船ってどうやって作るの?」
船の大きさに、子どもたちは圧倒されています。



APOLLO18の乗組員さんたちは、『UW1旗』を船に掲げ、出航しました。
この『UW1旗』には、「ありがとうございます」、「みなさんもお元気で」という意味があります。



船が小さくなって、見えなくなるまで手を振って見送りました。
「元気でね~!」





海事都市「今治」の子どもたち。写真の中に、未来の船員さんがいるかも!?
そうなると素敵ですね♪

進宏海運のみなさま、新来島波止浜どっくのみなさま、地域のみなさま、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

大根抜き! (年長)

2025.01.14
今年も、波方町西浦で野菜を生産されている、小池さん、在園児保護者の倉橋さんご一家のご厚意で、年長児が大根抜きを体験させていただきました♪

「大根抜きの前に、いいものを見せてあげるよ!」
小池さんが、作業場に案内してくれました♪

なんとそこには、長ネギの皮をむく機械が!!

機械から出る風の力で、長ネギの根の部分の皮が飛んで剥がれていきました!
子どもたちも「すご~い!」と大興奮♪

その後、作業場から少し歩いて大根畑へ!
広~い畑に、大根がたくさん!

さっそく、大根を抜きます!
よいしょ、よいしょと、みんながんばって引っ張ります♪

「やった~!」「こんな大きいの抜いたよ♪」
子どもたちは大喜びで、抜いた大根を見せてくれました♪

そして、作業場に戻り、大根を洗う様子を見学!

ごろごろと機械の中を大根が転がり、みるみるうちに大根が真っ白に♪
「大根がピカピカ!」と、びっくりする子どもたちでした!

今年も、貴重な体験をありがとうございました♪

走れー!

2025.01.09
今週は冷え込みますね。
そんな中でも、子どもたちは元気いっぱいです。

でもやっぱり寒い。
そんな時は、走れー!!
年中組が全員で走って、寒さを吹き飛ばしました♪







少しだけですが、雪も降りました⛄
みんな大喜び♪
明日も降るかな?
またみんなで遊ぼうね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -