保育の特徴
天に遊んでもらう
年に数回、天体望遠鏡や対空双眼鏡を使用して月や星の観察をします。星の満ち欠け、月のクレーター、星座などを観察します。
大地に遊んでもらう
四季をたずねて豊富な野外体験を行います。こがくの森(栽培園)での自然体験や、大角海浜公園などで、花や潮風の香りを体験します。シイタケ栽培、ビワやブドウ、ザクロの収穫、いもや野菜の苗植えや収穫を年間を通して行います。
海に遊んでもらう
進水式見学、巡視艇体験、帆船を含む各種船舶の見学や乗船体験、砂浜でのあそび体験などを行います。大角海浜公園へ出かけ、貝殻や海藻を拾ったり、カニの観察などを行います。乗船体験や見学は、地域の造船所さんや海上保安部さんのご協力を得ています。
視覚支援
視覚支援とは、絵や写真、文字などの視覚情報を使って、子どもが目で見て理解し、行動できるようになることを目的とした支援です。
当園では、絵カードや写真などを用いて、1日のスケジュールや制作の手順を子どもたちに知らせています。
大人に教えてもらうのではなく、ひらがなを読めなくても絵を見て理解できるので、『自分でできた!』のたくさんの経験が子どもの土台を強くします。
外部講師
保育の中で、外部から講師を招き、月に数回、リズムあそび(2歳児・年少)、英語あそび(年中・年長)、運動あそび(年中・年長)、ダンスあそび(年中)を行っています。
食育
子ども自身が育て、収穫した野菜(玉ねぎ、じゃがいも、さつまいもなど)や果物(さくらんぼ、ビワ、ザクロなど)を食べ、自然の恵みに感謝します。
また、自園給食で、栄養バランスのとれた温かい給食を提供します。離乳食やアレルギー食にも可能な限り対応します。
放課後課外教室
放課後、園の保育室等で課外教室を行っています。希望する園児は、専門の外部講師に習うことができます。(有料)
体操教室
運動を楽しみながら、心身の健康を養います。
こども英会話教室
ネイティブの先生と、楽しみながら英語を学びます。
ピアノ教室
年齢・経験を問わず、生徒さん一人ひとりにあわせたきめ細やかな個人レッスンが特徴です。
学研教室
「さんすう(かず・ちえ)・こくご(もじ)」を学んでいます。計算や読み書きだけでなく、「考える力」を養います。
園児たちの一日
3~5歳児
7:15~
・登園
・自由遊び
10:00~
・朝のあつまり
・クラス活動開始
11:30~
・給食
13:00~
・午睡(年少のみ)
14:00~
・順次降園
15:00~
・午後おやつ
18:15~
・延長保育
19:15
・閉園
0~2歳児
7:15~
・登園
・自由遊び
9:30~
・午前おやつ
9:45~
・朝のあつまり
10:00~
・クラス活動
11:15~
・給食
12:30~
・午睡
15:00~
・午後おやつ
・順次降園
18:15~
・延長保育
19:15
・閉園
1歳児 朝のあつまり
5歳児 朝のあつまり
3歳児 クラス活動(制作)
5歳児 クラス活動(おさんぽ)
4歳児 クラス活動(鍵盤ハーモニカ)
5歳児 クラス活動(菜の花畑を見学)
給食
離乳食
年間行事
4月
入園式
進級式
家庭訪問
5月
親子遠足
星を見る会
芋の苗植え
内科健診・歯科検診
6月
家族参観
玉ねぎ・じゃがいもの収穫
カレー作り
巡視艇見学
7月
七夕祭り
個人懇談会
水あそび
こがく夏祭り
8月
夏季保育
星を見る会
9月
運動会
10月
芋ほり
しいたけ栽培
収穫祭
11月
入園説明会
菊間かわら館思い出遠足(年長児)
保育参観(バザー)
七五三お参り
進水式見学
12月
もちつき
干し柿作り
個人懇談会
人形芝居
1月
星を見る会
2月
なかよし発表会
豆まき
新入園児面接
3月
ひなまつり
お別れ遠足
卒園式
※毎月の行事として、身体計測、お誕生会、避難訓練、絵本の読み聞かせを行っております。